書籍等

【書籍】

塚原東吾他編
よくわかる現代科学技術史・STS
ミネルヴァ書房(2022.2)
川本思心
第5章5: デュアル・ユース

北海道大学CoSTEP・北海道大学総務企画部広報課・北海道大学生活協同組合 編
北大キャンパスガイド
北海道大学出版会(2021.4)

Tsuyoshi Matsuda, Jonathan Wolff, Takashi Yanagawa Editors, Ed.
Risks and Regulation of New Technologies
Springer(2020.3)
Ken Kawamura, Daisuke Yoshinaga, Shishin Kawamoto, Mikihito Tanaka, and Ryuma Shineha
Chapter 14: Exploring the Contexts of ELSI and RRI in Japan: Case Studies in Dual-Use, Regenerative Medicine, and Nanotechnology

sciencecommunication

ジョンKギルバート, スーザンストックルマイヤー編著
小川義和, 加納圭, 常見俊直監訳
現代の事例から学ぶサイエンスコミュニケーション ―科学技術と社会とのかかわり、その課題とジレンマ
慶應義塾大学出版会(2015.3)
第17章「サイエンスコミュニケーション ―人類の帰結」和訳

西communcationdesign條美紀
コミュニケーションデザイン
くろしお出版(2014.3)
コラム担当

41t+HKjbN2L._SL75_梶雅範, 野原佳代子, 西條美紀編
科学技術コミュニケーション入門―科学・技術の現場と社会をつなぐ
培風館 (2009.05)
第10章「楽しみとしての科学技術コミュニケーション」執筆

514DGhnb3tL._SL75_北海道大学CoSTEPサイエンスライターズ
シンカのかたち 進化で読み解くふしぎな生き物
技術評論社 (2007.3)
執筆統括・記事執筆・一部イラスト

 

【寄稿】

  • 川本思心
    「40の手習い、手慰み」『化学』2023年7月号 p.17 (2023)
  • 川本思心
    「デュアルユースという日常」『化学』2022年12月号 p.11 (2022)
  • 川本思心
    科学技術コミュニケーションのさらなる確立に向けて」日本経済団体連合会『月刊経団連』2021年9月号 p.42-43 (2021)
  • 川本思心
    ヴァナキュラーな知を書き残す」北大生協『きぼうの虹』384 p.1 (2019)
  • 川本思心
    「日本のバイオ研究と「デュアルユース」議論」羊土社『実験医学』35(13) pp.2246-2248 (2017)
  • 川本思心
    「発光分子をテーマとした科学イベントを多角的に実施」北海道大学高等教育推進機構『ニュースレター』No.96 pp.22-24 (2013)
  • 川本思心
    「教員の科学技術リテラシーを高める研究~理工系大学院生と小中学校教員の協働研修による“科学技術リテラシー”向上の取り組み~」ジアース教育新社『SYNAPSE』Vol.20 p.26-30 (2013.4)
  • 川本思心
    ミミズと「怪物」と「科学」を探る」東京工業大学統合研究院ソリューション研究機構『そりゅーしょん通信』第7号 p.8 (2007.9)
  • 川本思心
    「科学の“疑問”をわかちあう ―「科学技術コミュニケーション論」公開セミナー報告―」 東京工業大学広報・社会連携センター『東工大クロニクル』 第423号 pp.16-18 (2007.7)
  • 川本思心
    「Cuvette; 大学院生, 科学技術コミュニケーションを学ぶ(3)北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット」共立出版『蛋白質核酸酵素』 Vol.51 No.13 p.1911 (2006.11)

 

【取材・執筆】

  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 科学技術で「考古学」に新風を吹き込む」TechTech No.23, pp.12-13 (2013.4)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 人とのつながりが生んだDNAフィルム」TechTech No.22, pp.12-13 (2012.10)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 透明でやわらかな次世代のディスプレイを開発」TechTech No.21, pp.12-13 (2012.4)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! ミリ波を使った世界最速の無線機を開発」TechTech No.20, pp.12-13 (2011.10)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 自ら学習し人のために働くロボットを創る」TechTech No.19, pp.10-11 (2011.4)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 手のひらサイズの装置で地球深部の謎を解明する」TechTech No.18, pp.12-13 (2010.10)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 環境、人口増加を見据えた太陽電池をつくる」TechTech No.17, pp.1-2 (2010.4)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 抗がん剤からカテキンまで。有機化合物を人の手でつくりだす」TechTech No.16, pp.1-2 (2009.10)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 世界トップレベルの「ナノテク」が生み出す科学技術の未来」TechTech No.15, pp.1-2 (2009.4)
  • 川本思心 他
    「この研究に注目! 既成概念に捉われないチャレンジ精神から『革新』が生まれる」TechTech No.14, pp.1-2 (2008.10)
  • 川本思心
    「札幌中央卸売市場・場外市場」(2006.4.8)
    「手稲山口バッタ塚」 (2006.8.19)
    「JRタワー」 (2006.12.9)
    北海道新聞札幌版 『散歩でサイエンス』

 

【報告書等】

odekake
東京工業大学西條研編
『電動アシスト自転車と太陽光発電の利用によるおでかけ型介護予防の町づくり 報告書』(2015.3)

kakegawaPV

東京工業大学西條研編
『地域健康医療支援センター意見交換会報告書』(2010.6)

 

kakegawa
東京工業大学科学技術リテラシープロジェクト編
『東京工業大学科学技術リテラシープロジェクト研究報告書』(2010.3)

literacy_cover
東京工業大学新エネルギー人材育成プログラム開発チーム編
『新エネルギービジネスと社会的責任―東工大科学技術コミュニケーション論公開集中セミナー』(2010.3)

sakusci2
東京工業大学科学技術コミュニケーション論編
『さくっとサイエンス Vol.2 そこをまがれば科学のこみち』(2008.11)

sakusci1
東京工業大学科学技術コミュニケーション論編
『さくっとサイエンス Vol.1』(2008.3)