授業

大学院

  • 大学院生のためのセルフプロモーションI (科学技術コミュニケーション特論I )
    北海道大学 大学院共通科目(理学院共通科目) 1学期前半 水曜3限(13:00-14:30)1単位
    主担当(2014年度~)分担教員(2013年度)
  • 科学技術史特論 History of Science, Technology and Science Communication
    北海道大学 理学院共通科目 1学期 水曜5限(16:30-18:00)2単位
    主担当(2016年度~)
  • 生命環境倫理学【世話教員:東山寛】
    北海道大学 農学院専門科目 1学期 火曜5限(16:30-18:00)2単位
    分担教員(1回)(2015年度~)
  • 自然史科学特別講義IV
    北海道大学 理学院共通科目 集中講義 2単位 世話教員
    ・科学技術政策【標葉隆馬先生】2015.8.28~30
    ・環境衛生倫理【藤木篤先生】2019.8.28~30

学部

  • 北海道大学の「今」を知る
    北海道大学 全学教育科目 1学期 木曜1限(8:45-10:15)2単位
    主担当(2015年度~)、分担教員(2014年度)
  • Ethics for Scientists: Social Responsibility of Scientists【世話教員:松王政浩】
    北海道大学 ISP科目 1学期後半 月曜3限(13:00-14:30)1単位
    分担教員(2018年度~)
  • サイエンスを再演する(科学史入門)
    北海道大学 全学教育科目 2学期 木曜1限(8:45-10:15)2単位
    主担当(2016年度~)、分担教員(2014~2015年度)
  • 文系のための物理学
    北海道大学 全学教育科目 2学期 木曜3限(13:00-14:30)2単位
    主担当(2016年度~)

CoSTEP

  • モジュール1講義「科学技術コミュニケーションとは何か」
    北海道大学CoSTEP 講義 5月~3月(1年間)
    1回(2017年度~)
  • ライティング・編集実習
    北海道大学CoSTEP 本科実習 5月~3月(1年間)
    主担当(2014~20年度)分担教員(2013,21年度)
  • 選科演習B
    北海道大学CoSTEP 選科演習 10月中旬(3日間)
    主担当(2014~16年度)分担教員(2013, 17~年度)
  • ライティング・スキル演習
    北海道大学CoSTEP 本科演習 水曜18:30-20:00
    分担教員(2013~14, 19, 22年度)

過去実施分

  • 科学技術と社会システム特論I【世話教員:松王政浩】
    北海道大学 理学院共通科目 1学期前半 月曜4限(14:45-16:15)1単位
    分担教員(2016~17年度)
  • 自然史科学特別講義IV(科学技術と社会)【標葉隆馬先生】
    北海道大学 理学院共通科目 集中講義2015.9.1~4 2単位
    世話教員(2015年度)
  • 科学技術と社会システム特論(コミュニケーションデザインによる科学技術と社会の課題解決)【西條美紀先生】
    北海道大学 理学院共通科目 集中講義2015.6.27~28 1単位
    世話教員(2015年度)
  • 科学技術と社会特論A【世話教員:平川秀幸】
    大阪大学 大学院科目 2学期 2018.10.31(16:20-19:30)1単位
    分担教員(1回)(2018年度)
  • 国際農畜産衛生科学特論【世話教員:押田龍夫】
    畜産畜産大学 大学院科目 1学期 水曜1限(8:45-10:15)2単位
    分担教員(1回)(2016~18年度)
  • 科学と対話【世話教員:坊農真弓】
    総合研究大学院大学 総合・国際教育科目群 2学期18:15-19:45 2単位
    分担教員(2015年度)
  • 大学院生のための研究アウトリーチ法【世話教員:石村源生】
    北海道大学 大学院共通科目 1学期後半 水曜4限(14:45-16:15)1単位
    分担教員(2013~14年度)
  • 科学技術コミュニケーションと教育
    東京工業大学 大学院総合科目 前期前半 木曜3・4限(10:40-12:10)1単位(7回+)
    主担当(2010~2012年度)
  • サイエンスカフェ―組織と運営【世話教員:西條美紀】
    東京工業大学 大学院総合科目 後期 木曜3・4限(10:40-12:10)1単位(15回)
    分担教員(2011~2012年度)

 

  • 科学技術と社会
    青山学院大学 社会情報学部 前期 月曜4限(14:55-16:25)2単位(14回)
    主担当(2011~2012年度)
  • 科学技術コミュニケーション入門 【世話教員:梶雅範】
    東京工業大学学部科目 前期 水曜5・6限(13:20-14:50)2単位(15回)
    分担教員(1回担当) (2008~10年度)
  • 生物学実習
    酪農学園大学 学部科目
    主担当(2000~2006年度)

 

  • モジュール4講義
    北海道大学CoSTEP 講義 水曜18:30-20:00
    1回(2013~2015年度)
  • データ表現演習
    北海道大学CoSTEP 本科演習 水曜18:30-20:00
    主担当(2013~2016年度)
  • 選科演習A
    北海道大学CoSTEP 専科演習 8月中旬(3日間)
    分担教員(2013~2015年度)