エネルギーフォーラム@ハワイ4

国際フォーラム4日目です。
8時からKAISTのShin先生のキーノートレクチャー。
熱力学工学の研究と教育について。

20111220-1

これまでのエンジニアと現在のエンジニア像をイラストで示していて面白いです。

シュツットガルト大のWerner先生はドイツのエネルギー需給を背景に太陽電池研究と市場の展望を解説

20111220-2

福島後、17GWあった原発による発電は現在11GWに低下したものの、フランスからの買電はほぼ変化がないとのデータ、ドイツではグリッドパリティ(太陽電池発電コスト≦従来型発電のコスト)に達したとのデータがありました。

10時から12時半頃まで学生のセッションがあり、その後記念撮影です。
雨が降っていたのですが、この直前にきれいに晴れました。

20111220-3

午後は学生のワークショップのための自由時間です。
毎年、この国際フォーラムでは個人の発表の他、グループディスカッションとその成果発表も課しています。
相部屋になった学生に初日にテーマを与えて、最終日までに学生同士でディスカッションし、スライドにまとめて発表するのです。
テーマは10ほど用意されており、グループメンバーの中で誰も専門家がいないテーマがあてがわれます。
お題の一つは下記のようなものです。
“Examine both energy supply and consumption patterns in Hawaii and propose a combination of technical and socioeconomic means to make Hawaii less extra-regionally dependent and environmentally sustainable.”

ワークショップ会場としてキーノートレクチャーや学生セッションの会場を用意しましたが、それぞれの部屋でやっていた人も多かったようです。

20111220-4

それにしてもセッション会場のすぐ前がプール・・・ ホテルの前はビーチ・・・

私も会場セッティング後、昼食。ちなみに毎日昼食はホテル内に2か所あるABCマートで購入したものでした。
そして部屋に戻って学生プレゼン評価シートの集計などなど。

会場片付けのあとは夕暮れのワイキキをぶらぶら。
すごい木がありました。気根が枝から垂れ下がり、地面に根を張っています。

20111220-5

夕食はホテル近くのマクドナルド。大体同じ味だがなんかちょっと違う気がする。
明日はいよいよ最終日です。