自分の(自分と)研究を一枚で表す川本研修士研究の最終関門「AIR: Altanative Inscription of Research」とは、グラフィカルアブストラクトやカバーアートよりもっとゆるいやつ。
2025年3月に無事修了したM2佐々木さんの修士論文の概要・目次とAIRをHUSCAPに公開しました。
AIRタイトル: Dを導く/Paradoxの行く末は
修士論文タイトル: 生命科学研究のデュアルユース性に対する研究者と管理担当者の認識差 : 未確定DURCのケーススタディから(佐々木もも)
対立する、しかし姿の似た二人のライダー。その奥にいる赤青ライダーはドクロっぽいライダーのほうを見ているが、小さいライダーは手を引いて反対方向に行こうとしている・・・
と研究が扱う構造やアクターを元ネタを活かしつつ表現しています。本人によるAIR解説文と修士論文概要は上記リンクからご覧ください。
彼女は仮面ライダー好きで、一時は仮面ライダー等のフィクションを使った研究も考えていたこともありましたが、自分が肥やしとしてきたものがやはりのものを言います。
撮影は彼女の部活同期が所属しており、私の学生時代の同期が主宰するラボで撮影させていただきました。わけわからない活動にご協力いただき本当にありがとうございます。