コゴトジオグラフィック 7月号「北の動物園」

20110716-1

猫の目をもつカエル

南米の樹上に棲むネコメガエルPhyllomedusa sauvagii。英語でWaxy Monkey Leaf Frogと呼ばれるこのカエルは、毛づくろいよろしく乾燥を防ぐためのワックスを全身に塗り広げる。
写真=ssn
2011年7月 「北の動物園」より

モニターのサイズに合わせて画像をダウンロードして下さい。
―― 解像度 1280×852ピクセル

20110716-2

カエルの足には毒がある

キャハンヒキガエルBufo paracnemisの足には毒腺がある。その盛り上がりが脚絆に見えることからその名がつけられた。
写真=ssn
2011年7月 「北の動物園」より

モニターのサイズに合わせて画像をダウンロードして下さい。
―― 解像度 1280×852ピクセル

20110716-3

緑の恐怖

鮮やかな緑色のミドリニシキヘビは樹上でとぐろを巻き、背景と一体化して獲物を待ち構える。ニューギニアおよびオーストラリアに棲息。
写真=ssn
2011年7月 「北の動物園」より

モニターのサイズに合わせて画像をダウンロードして下さい。
―― 解像度 1280×852ピクセル

20110716-4

カメレオン4D

パンサーカメレオンFurcifer pardalisはマダガスカルに分布するが、地域によって体色が異なる系統が生息していると言われている。
写真=ssn
2011年7月 「北の動物園」より

モニターのサイズに合わせて画像をダウンロードして下さい。
―― 解像度 1280×852ピクセル

20110716-5

青蜥蜴

アオホソオオトカゲVaranus macraeiはインドネシアで発見され、2001年に新種記載された比較的新しい種。しかしすでにペットとして広く流通している。
写真=ssn
2011年7月 「北の動物園」より

モニターのサイズに合わせて画像をダウンロードして下さい。
―― 解像度 1280×852ピクセル

20110716-6

星になるカメ

マダガスカルに生息するホウシャガメAstrochelys radiataは絶滅寸前種に指定されている。原因は乱獲や移入種による生態系の攪乱だ。
写真=ssn
2011年7月 「北の動物園」より

モニターのサイズに合わせて画像をダウンロードして下さい。
―― 解像度 1280×852ピクセル

ひさしぶりのナショナルジオグラフィック壁紙パロディ。
(バックナンバー: 2011年2月号「北の野生動物」、 2010年11月号 「北の火山」
一部タイトルもパロディ

撮影場所は今年4月23日にオープンした円山動物園は虫類・両生類館
なかなか立派で、施設も生き物たちもきれいでした。

北海道の地元ネタとして、クッタラ湖にいたエゾサンショウウオのネオテニー個体の人工誘導とか、カエルの免疫・発生・再生とか、北大の諸先生とコラボすると面白いのにな、などと妄想。

他にヒグマ館やオオカミ舎、そしてホッキョクグマとユキヒョウの赤ちゃんも見どころです。